町長のコラム(2019.05)

2期目がスタート

 4月に町長選挙があり無投票でありましたが、引き続き2期目も町長職を担わせていただくこととなりました。
精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
  平成から令和となりました。心機一転このコラムも間が空かないようにしていきます。

「なつぞら」

道の駅に設置された「なつぞら」記念撮影コーナー

道の駅に設置された「なつぞら」記念撮影コーナー

 NHK朝の連続テレビ小説「なつぞら」が好評です。
道東の十勝全般でのロケでしたが、赤いサイロと赤い屋根の母屋は陸別町での既存農家でのロケでした。
 今も営農されておられるので、場所等は秘密にしております。
問い合わせもありますが、事情をお話すれば皆さん理解していただけます。
 さて、このロケ地ですが建物、環境共に手入れが行き届いており、現役で利用されておられることは、陸別町の酪農ばかりでなく、十勝管内の酪農産業や、それに携わる方々全ての誇りでもあると思っております。
 今の時代すべてが簡単・便利になっていますが、ドラマの時代背景は、戦後、皆貧乏で全てが不便であり物不足、情報伝達も遅いのですが、一番大事な人の繋がりは、今の時代よりはるかに深く、しっかりとした絆を感じます。
家族や人の幸せってなんだろうと、あらためて考えさせられております。
10連休が終わりました。
陸別町商工会で運営している陸別鉄道も「なつぞら」ラッピング列車を作り、走らせましたら過去にない賑わいをみせてくれ大盛況でした。
又お越し下さい。関係者一同お待ちしております。
「なつぞら」ラッピング車両

「なつぞら」ラッピング車両

春紅葉

今時期の森林の景色はとてもきれいです。
見られる期間は短いのですが春紅葉と呼ぶそうです。
秋の紅葉とは一味違う淡い色合いがとても素敵で感動します。
今日の気温は日中プラス22度でしたが、一昨日の朝は新緑の草やふきの葉が霜で真っ白になっておりマイナス5度だったとニュースで知りました。
そんな陸別も桜が満開です。又この時季、たらの芽・行者にんにくの最盛期でもあります。
しかしながら昨年雪が少なくて、今シーズン、やちぶき(えぞりゅうきんか)・行者にんにく、共に不作のようです。
 山菜の在り処は知らないのですが、知識は人並み以上だと一人勝手に自負しております。
 この時季、この地域の動植物も俄然活気が出てきました。我々人間も自然体で良いので、負けずに頑張りましょう。

令和元年5月14日
 
このページの情報に関するお問い合わせ先
陸別町 電話番号:0156-27-2141FAX:0156-27-2797