町長のコラム(2015.10-12)
10月から12月のできごと(2015.12.21)
12月も下旬を迎えようとしています。10月後半から超ハードスケジュールでコラムもお休み状態でした。コラムの更新はまだかと、たくさん電話をいただいておりました。記憶をたどりながら、主だったものを書き込んでいきます。
日産自動車株式会社 表敬訪問
10月20日から21日の日程で日産自動車株式会社を訪問しました。
最初に厚木にある試験施設を見学。大型フアンによる風洞実験、60℃の灼熱・-20℃での降雪実験、現代科学の粋を集めたものでした。
横浜駅直結の本社では、川口 均 専務執行役員とお会いしました。日産は電気自動車にこれからも力を入れていくとの事でした。町民向けの日産自動車購入助成金制度には感謝の言葉をいただきました。
この表敬訪問では、北海道陸別試験場長の阿部さんに準備調整そして同伴と大変お世話になりました。
最初に厚木にある試験施設を見学。大型フアンによる風洞実験、60℃の灼熱・-20℃での降雪実験、現代科学の粋を集めたものでした。
横浜駅直結の本社では、川口 均 専務執行役員とお会いしました。日産は電気自動車にこれからも力を入れていくとの事でした。町民向けの日産自動車購入助成金制度には感謝の言葉をいただきました。
この表敬訪問では、北海道陸別試験場長の阿部さんに準備調整そして同伴と大変お世話になりました。
子供・子育て講演会
10月22日 HBCラジオでパーソナリティーをなさっています金子耕弐さんの講演会「いま家庭と子育てに必要なこと」家族の絆とは…がありました。私の知り合いにも金子フアンはたくさんいて講演をお聞きしたかったのですが、次の予定があって叶いませんでした。講演会に出席したお母さん達の評判も良くて是非来年も!との声が多かったようです。
日産カップ 陸別こがらしマラソン
10月25日 たくさんのランナーが集まって下さいました。さらっと降った雪が残っての寒い大会でしたが皆さん大満足の表情をされておりました。
日産の皆さん、お手伝いの皆さんありがとうございました。
日産の皆さん、お手伝いの皆さんありがとうございました。
名古屋大学宇宙地球環境研究所 設立記念行事
11月4日 今まであった太陽地球環境研究所、地球水循環研究センター及び年代測定総合研究センターを統合して宇宙科学と地球科学を結びつける全国唯一の研究所となりました。国際シンポジウムも開かれておりました。陸別の測定データーが世界に役立っているのが私なりに理解できました。 名古屋大学の皆様にお世話になりました。
十勝オホーツク自動車道訓子府IC開通プレイベント
11月8日 高速道訓子府IC~北見西IC間の開通記念式典が訓子府町で挙行され、宮川議長と共に参加させていただきました。
次は小利別、その次は陸別開通と思うとうれしさがこみ上げてきました。
次は小利別、その次は陸別開通と思うとうれしさがこみ上げてきました。
置戸町開町100周年記念式典
11月13日 隣町置戸町の開町100周年記念式典に出席しました。隣町のほうが若干開拓の歴史が古かったのですね。陸別町の開町100年は平成30年です。まもなくですので大変勉強になりました。
開拓からはじまった先達の皆さんに感謝する思いはどこも同じですね。8日の訓子府 菊池町長、そしてこの日の置戸 井上町長お二人とも挨拶の中で池北線廃止の話になると胸にせまるものがあったのでしょう言葉詰まらせていらっしゃいました。
開拓からはじまった先達の皆さんに感謝する思いはどこも同じですね。8日の訓子府 菊池町長、そしてこの日の置戸 井上町長お二人とも挨拶の中で池北線廃止の話になると胸にせまるものがあったのでしょう言葉詰まらせていらっしゃいました。
東京陸別会
11月21日 東京陸別会の総会・交流会に出席してきました。先に宮崎会長から、オペ後間もない時期であるのでやむなく欠席しますと電話をいただいていましたが、いつもいらっしゃる方がいないのは、さびしいものでした。もう全快されたことでしょう。私は、16日に上京していて5連泊中で故郷恋しくなっていましたので1時間も早く会場についてしまいました。懐かしい皆様と再会し楽しい時間を過ごす事ができました。私の同級生も参加していて仕事で使ってとペンをプレゼントしてくれました。会場でゆっくりお礼言えなかったので、あらためてありがとうございました。
来賓で鈴木宗男先生の奥様典子さん、上出 陸別宇宙地球科学館館長、酒々井町長さん一行のご参加をいただきました。竹口さん片山さん写真や町づくりのご提言ありがとうございました。参考にさせていただきます。
来年又皆様に会えるのを楽しみにしています。
来賓で鈴木宗男先生の奥様典子さん、上出 陸別宇宙地球科学館館長、酒々井町長さん一行のご参加をいただきました。竹口さん片山さん写真や町づくりのご提言ありがとうございました。参考にさせていただきます。
来年又皆様に会えるのを楽しみにしています。
平成27年度自治会長会議
11月26日 今年度の自治会長会議が開かれ、各自治会長の皆さんにお集まりいただきました。色々なご意見や要望ありがとうございました。地元でないと知りえないことがたくさんありますので、これからも行政に対するご意見ご提言を宜しくお願いいたします。
ジビエ議連の皆さんが来町
11月28日 ジビエ議連(会長 石破茂地方創生担当大臣)の伊東農林水産副大臣、小里衆議院議員、中川衆議院議員が北日本ドゥリームハントの鹿肉処理加工施設の現地調査で来町されました。現地見学の後、浜田旅館で色々な鹿肉料理で食事をしながらの意見交換を行いました。周辺地区のモデルとなるよう頑張って欲しいし協力をしていきたいとの言葉をいただきました。喜多道議も同席くださいました。
いきいき元気昼食会&発表会
12月3日 社会福祉協議会主催の「いきいき元気昼食会&発表会」に出席しました。午前中に昼食会がありましたが、仕事の関係で13時からの発表会に参加しました。
老人クラブの皆様の元気な歌と締りとハンドベル演奏、本当に上手でした。雑学講座は、面白い話で大笑いしました。お年寄りの皆様だけでなく若い人達も元気をいただくことが出来たと思います。 ありがとうございました。老人クラブの皆様と年が明けてから懇談会をする約束をしました。
老人クラブの皆様の元気な歌と締りとハンドベル演奏、本当に上手でした。雑学講座は、面白い話で大笑いしました。お年寄りの皆様だけでなく若い人達も元気をいただくことが出来たと思います。 ありがとうございました。老人クラブの皆様と年が明けてから懇談会をする約束をしました。
陸別保育所 生活発表会
12月13日 陸別保育所の生活発表会が行われました。私もひとりのおじいちゃんとして楽しみにしていました。会場いっぱいに家族の皆さんや地域の皆さんに集まっていただきました。
それにしても、こどもを見るときの大人の顔ってどうしてみんな、あんなに優しい顔になるのでしょうか?おじいちゃん、おばあちゃんは、なおさらですね。そんな顔で毎日過ごせるよう努力しなければならないなあ~と・・・かわいい子ども達を見るたび自分に言い聞かせます。
それにしても、こどもを見るときの大人の顔ってどうしてみんな、あんなに優しい顔になるのでしょうか?おじいちゃん、おばあちゃんは、なおさらですね。そんな顔で毎日過ごせるよう努力しなければならないなあ~と・・・かわいい子ども達を見るたび自分に言い聞かせます。
町議会12月定例会
12月15日~17日 の日程で12月町議会定例会が開かれました。本年最後の議会となります。
主な議案は監査委員の選任、また私の選挙公約であります子育て世帯の負担軽減を図るために陸別保育所と陸別学童保育所の保育料の見直しをする条例の一部改正等々提出いたしました。全ての議案に対しまして、議員皆様のご賛同をいただきました。
また、一般質問も5名の議員から農地利用集積・陸別の特産品開発・教育関連・道路関連・除雪・マイナンバー制度・地元産業振興・等々の質問がありました。それぞれ分野は違うのですが、陸別町を良くしたいそんな思いが強く伝わってきました。それに対して行政として出来ることや思いを答弁させていただきました。
主な議案は監査委員の選任、また私の選挙公約であります子育て世帯の負担軽減を図るために陸別保育所と陸別学童保育所の保育料の見直しをする条例の一部改正等々提出いたしました。全ての議案に対しまして、議員皆様のご賛同をいただきました。
また、一般質問も5名の議員から農地利用集積・陸別の特産品開発・教育関連・道路関連・除雪・マイナンバー制度・地元産業振興・等々の質問がありました。それぞれ分野は違うのですが、陸別町を良くしたいそんな思いが強く伝わってきました。それに対して行政として出来ることや思いを答弁させていただきました。
17日の昼からは小学校6年生の議会傍聴がありました。近いうちに中学生の皆さんとの対話集会を計画しております。
一般の皆様の傍聴もあり大変うれしく思っております。誠にありがとうございました。
一般の皆様の傍聴もあり大変うれしく思っております。誠にありがとうございました。
もうすぐクリスマスそして年末。このコラムを見ていただきありがとうございました。来年も皆様にとって良い年でありますように。(野尻秀隆)
このページの情報に関するお問い合わせ先
町民課 広報広聴・統計担当 電話番号:0156-27-2141内線:118FAX:0156-27-2797
町民課 広報広聴・統計担当 電話番号:0156-27-2141内線:118FAX:0156-27-2797