子どもの予防接種

異なるワクチン間の接種間隔の変更について

令和2年10月1日より、異なるワクチン間の接種間隔が一部変更されました

 異なるワクチン間の場合、接種してから次のワクチンを接種するまでに、一定の間隔をあける必要がありました。従来は生ワクチンなら接種してから27日以上、不活化ワクチンなら接種してから6日以上の間隔をあけないと次のワクチンを接種することができませんでした。
 定期接種実施要領の改正に伴い、令和2年10月1日から、その制限が一部緩和され、注射の生ワクチン間のみ接種してから27日以上あけることとし、その他のワクチンについては制限がなくなりました。
 ただし、あくまでも異なるワクチン間の接種間隔についてです。同一ワクチンを複数回接種する際の接種期間の制限は従来どおりとなりますので、ご注意ください。

対象者

ワクチン名接種年齢
ロタウイルスワクチン生後6週から24週(32週)まで
B型肝炎ワクチン生後2ヶ月から12ヶ月未満
ヒブ(Hib)ワクチン生後2ヶ月から60ヶ月未満
小児用肺炎球菌ワクチン(13価)生後2ヶ月から60ヶ月未満
四種混合ワクチン(DPTーIPV)生後3ヶ月から90ヶ月未満
BCGワクチン生後5ヶ月から8ヶ月未満
麻疹・風疹混合ワクチン(MR)第1期生後12ヶ月から24ヶ月未満
第2期小学校入学1年前(5歳以上7歳未満)
水痘ワクチン生後12ヶ月から36ヶ月未満
日本脳炎ワクチン第1期  生後6ヶ月から90ヶ月未満
第2期  9歳以上13歳未満
※日本脳炎ワクチンには特例措置があり、20歳未満の方は
 接種することができます
二種混合ワクチン(DT)小学6年生相当(11歳から13歳未満の方)
子宮頸がん予防ワクチン中学1年生相当の女子
※おたふくかぜ予防接種、インフルエンザ予防接種については独自助成をしています。
 対象者には別途ご案内します。
 

接種方法

  • 新生児訪問の際に、問診票をお渡しします。
  • 接種場所は陸別診療所です。1週間前までに診療所(0156-27-2135)へ予約してください。
  • 説明書をよくお読みになり、問診票にをあらかじめ記入の上、受診してください。
  • 当日の体調等を勘案し、医師の診察にて接種可能と判断されれば接種となります。
  • なお、上記予防接種の料金については、全額公費で負担です。診療所窓口でのご負担はありません。

HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症予防接種について

【定期接種対象者】
 陸別町に住民登録のある、小学校6年生から高校1年生相当の女子
 ※標準的な接種時期:中学校1年生(13歳相当)の女子

【キャッチアップ接種対象者】
 接種勧奨差し控え期間に、定期接種の対象であった平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれまでの女子
 また、キャッチアップ接種の実施期間中に定期接種の対象から新たに外れる学年の女子も、順次対象となります。
 ※キャッチアップ接種の実施期間は、令和4年4月1日から令和7年3月31日までとなります。
 ※令和4年5月以降に陸別町に転入された方で、子宮頸がん予防クチン接種を希望する方は、保健福祉センター保健指導担当までご連絡ください。
 
このページの情報に関するお問い合わせ先
保健福祉センター 保健指導担当 電話番号:0156-27-8001FAX:0156-27-8002